poka*poka

シンプルに 彩りを

手の届くところが、自分を整える場所

f:id:poka33:20210829212338j:plain








生活に欠かせないようなリピート買いする物は




ゴミをあまり出さないため

購入するコストを抑えるため




なるべく買う頻度を減らす工夫が必要と思う








これまで沢山の見直しを繰り返して
リピートする物の種類は大幅に減りました






専用洗剤をなくし、排水口ネットやスポンジを持たず、ラップは今あるものを使い切ったら買わない




など、数年前とは全く違う生活に変わった









毎日使うフロスは




f:id:poka33:20210829220502j:plain









薬局に売っている使い捨ての小さいものをやめて、歯科用の詰め替えて使えるものへ









と、その前に



脱プラ目的で本体が紙でできてるフロスを注文し



配送の関係上、届いた品物が一部潰れてたことが残念だったこと



やや自分にとっては使いにくい部分があったりして、使い切ったらリピートしなかった経過があります










プラを減らして、紙資源を沢山使うのも違うかな、と思うこともあり








トイレットペーパーは3倍巻きで、省スペース (1ヶ月4個で余裕でした)








とか






きれいに磨けて、毛先が本当に丈夫な歯ブラシ










など。










毎日使うからこそ、考えて選ぶようになりました








たまにエラーがあっても



改めて気づくことがあったり、こうしていきたいと思うことに出会ったり。









手の届くところと向き合ってると



いつの間にか、自分自身(生き方)と向き合ってる






そんな感じがします🍀

夜の明かり

f:id:poka33:20210821232517j:plain









写真は、夜の間接照明




ソネングラスとヘッドライト




日常に馴染んでこそ、もしもの時に使い勝手がわかる





地味だけど、おしゃれより実用性



部屋の雰囲気は工夫次第で変えられる













それから、少し前に変わったこと






マグネシウム洗濯をやめ → 少量の酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム) もしくは重曹を湯で溶かして洗濯




・中性洗剤を使いきり、固形の無添加石鹸で食器洗い








液体の詰め替え買うのは、もうだるいなと思ったからと (中性洗剤が、最後の液体洗剤だった)




マルチに使える過炭酸ナトリウムと重曹、固形石鹸は、一回買えばしばらくもつから沢山のプラスチックゴミは出さない



(固形石鹸以外ストックはもたない)








それに





泡で汚れが落ちた気になってしまうのは、歯磨きだけでないなと



布巾をスポンジ代わりにし出した時から感じてたことも、変えた理由の一つ。









仕事の家事支援では、もちろんご自宅にあるスポンジと洗剤を使用




疑問をもって調べて、変えてきた今の暮らしから、以前の暮らしに戻るような感覚だけど







改めて



液体商品の多さ、香りの強さ、人工的な色の濃さへの苦手意識を確認したこと




消費社会の中で揺らがないよう、疑問をもつこと、調べたり本を読むこと、考えることが大事なこと





それらをいつも再認識させられます












本当に欲しいもの必要なものって、案外少ない

異変は突然に

f:id:poka33:20210821073621j:plain










イヤホンを使いすぎたことが原因なのか







突然、左耳の聴力が落ちました



(めまいやひどい耳鳴りは無し)





(ストレスや疲れ等、いろんな要因が重なった?)






初回耳鼻科で診てもらった時は左右差が結構あったけど



そのあとの受診では、右側が左側に合わせるように少しだけ聴力落ちて、左右差はなくなってた







身体は総合して機能するように、バランスを保つために補い合ってる





生命力









音楽の細やかなアレンジとか、声色の違いとかってイヤホンを使うとよく聴こえて




好きなものはどうしようもなく。




さらにBluetoothだと使いやすくて、沢山聴いてしまう。




しかしきっぱりと、イヤホン使うのを卒業しました



(手放してはいませんが)










"こんな風に使いすぎたら、耳に悪いな"






そんな風に頭をよぎってたのは、確かにあったから


きっと前触れだったのかな






起こるときは、突然降りかかるもの








難聴になる手前、日常生活を送る上で問題のない、多少の聞こえにくさで済んでよかったです🍀









些細なことが、前触れとして教えてくれている




そんな風に思います







では👋

場所、人がもたらす安心

f:id:poka33:20210814231920j:plain









仕事で関わる訪問看護師さん





最近感染が拡大したために


どの訪問でも使い捨てガウン、キャプ、メガネ、長袖、n95マスクを着用して仕事をされています







ヘルパーも、呼吸器を使用している方の訪問の際、使い捨てガウンにフェイスシールド、マスクで対策しますが




夏場はかなり暑い。






そして身体や目の前に1枚でも膜があるだけで、今までやっていた支援が途端にしにくくなる。





それでもいつも通り、限られた時間の中でやっていく。








医療現場はもっと過酷なのかと想像すると、頭が上がりません












体調が悪い時に、診てもらった時のホッとした感じは忘れられない (入院と手術した時とか)










そこにある安心感は当たり前じゃなく



働いている人ががんばっているから生まれるもの











私も誰かの安心感になれているだろうか?












困ったときはみんなお互い様





生活を見渡せば、いつも誰かの働きで生かされています







守っていきたいですね🙂

心と身体の健康を担う、柱

f:id:poka33:20210813073433j:plain








暑い毎日から一変し、雨日和








そんな日は



Coccoの "君がいれば" を聴くと、声のやわらかさに癒される



※サブスクには出てないアルバム"きらきら"収録曲










近況といえば



8/1に2回目のワクチン接種し、翌日の夜に悪寒と発熱



発熱後、接種した辺りが腫れる




そのあとは痒みとともに腫れが引いて、体調なんともなし










それから



冷蔵庫なしから、備え付けの小さい冷蔵庫設置へ






生米を保存するために必要になったのと



(暑すぎて)買い物をする頻度を減らしたい為に設置








冷蔵庫のない暮らしのおかげで、食材を少なく買っても2、3日は持つ (何を買うかにもよる)





冬は電源入れる必要はなさそう、かな

















暮らし方を日々見直して、彩りを見つけるのは楽しい🙂







そんな暮らし方を、日々模索すると思うのは





昨今の状況からどう距離を保つか、ということ。







暮らしは、心と身体の健康を担う、柱のようなものと思います







だから



習慣や自分の癖を知って、見直して、小さなことを積み重ねていく







自分にとっての最適が、そのうちに染み付いていくかな












では、また🍀

日常と非常、いつも隣り合わせ

f:id:poka33:20210727213124j:plain


※写真は、偶然見た夕暮れ時の虹











非常時を、ある程度予想していても



いざというときほど人は習慣に基づいて動いてしまうと思う












だから近ごろ夜は、取り付けてる照明をつけずに




ソネングラスと一緒に、ヘッドライトを間接照明に使ってる








高頻度で使ったことがないから、どのくらいライトが消耗するかはわからないけど






持ち物は使ってこそ、かな🙂









いろんなモノを沢山持ちすぎて、使われないものがあるのは可哀想だから







せっかく持つなら、活きる使い方をしたい











そう決めてしまうと、持ち物は厳選されていきます












それでも定期的に


日常と非常がかけ離れないよう、持ち物の持ち方と使い方を見直して






自分なりの暮らし方を楽しもう








では、また👋

ゴミを少なく、小さな彩りがもたらす暮らし

f:id:poka33:20210719152114j:plain











ゴミ排出量、食品ロスが多い日本















現在の小さく暮らすにいたるまでに、




お金を払ってリサイクルしたり(TVと冷蔵庫)、売ることで微々たるお金を手にしたり、使ってくれる人に譲ったりして




ゴミとして出さないよう気をつけていた反面







なんとなく貰った、または安く買ったものは簡単に手に入れやすく、そして捨てやすい




そういう類いの物を、ゴミとして出すことを何度も繰り返していたと反省























図書館で一気に2冊読んだ、芸人さんの本











読んで思ったことは




まず
どんな買い物をしても、買ったものはいつか自分の手を離れていく





もしかしたら気分次第ですぐ手放したくなる物があるかも?、と自分のこれまでを振り返ることも必要な時があるなら








自分にできることと言えば




・お得だからってすぐに買わない



・食べきれない量は買わない



・備蓄は適量を知る (ローリングストック)



・買わなくても家にあるものでできる工夫をする



生ゴミを減らす、水分をなるべく取る



・最後まで使いきる










お気に入りのものは人生を彩ってくれるし、記憶に残りやすい




そんな風に食べ物も物も、自分の心に残る生き方は素敵だなぁと思います










では🙂