poka*poka

シンプルに 彩りを

いつまでスポンジを使いますか?

f:id:poka33:20210404130819j:plain





こんにちは




キッチンや浴室には当たり前のように置いてある、洗うための道具



持っているもののすべてをプラスチックフリーにすることは、かなり難易度が高いですが

普段使いしているものから見直せるんではないかと思い、スポンジに代わるものをここにまとめてみました





原料:再生可能な非石油系の植物繊維(天然パルプ)

焼却しても有毒ガスが発生しない、土に埋めると生分解する、吸水性が高い、ソフトで物を傷つけない


使用後の感想:泡立ちを求める人には向かないかもしれない


…油汚れはウエス(古布)できちんとふき取った上での使用が好ましいかも。




このセルローススポンジの用途は台所用品に限らず、メディカル用品として絆創膏や消毒液塗布用、写真・製版用途、モップなど、多岐にわたってあるようです



セリアなどの百円ショップで購入できます






由来:洗剤に含まれるリンによって引き起った琵琶湖の汚染を発端に、地域住民がリンを含む洗剤を追放する運動を実施。
そして洗剤を使わずに洗いものができないかと、”びわこふきん”が開発される


素材:ガラ紡で織られた木綿布






洗剤も石鹸も使わず、お湯とびわこふきんだけで油汚れもしっかり落ちるそうです





ヤシノミ洗剤を使い切ったら、びわこふきんに変えようと思ってます


びわこふきんは食器洗いに使うだけでなく、洗顔するために石鹸を泡立てて使うととても気持ちがいいそうです






  • 綿100%の布巾、タオル

スポンジほどではないが泡立ち良好、油汚れに強い、完全に乾燥させることができる、除菌や漂白がしやすい


使用後の感想:汚れたら洗う・漬ける等の手間を喜んで行なえる人向き



百円ショップに売ってる、おしぼりの大きさが使いやすかったです(無地の白色)





以上、個人的にこの3点がお勧め






安価で誰もが使いやすいプラスチック素材のスポンジや、石油素材でできた布のすべては、
何度も洗ったり、劣化しても洗って使えばマイクロプラスチックが海へ流れ出ていく




そしてスポンジは雑菌が繁殖しやすい(セルローススポンジも同じ)



…使い勝手がいいだけのために、いいことあるだろうか? と思う反面、



(暮らしの中でマイクロプラスチックを流す頻度を減らす以外では)

大量生産されているものは、製造する工程において石油が沢山使われている場合もあり

すべての善し悪しは消費する側はなんともわからないことが多いな、というのが正直なところ。





だけど、世の中にこれだけ出回っている洗剤やそれを活用するべく売られているものを、


広告の言葉通り信じて使い続けることを、いったん立ち止まってやめてみることを提案したいです。






今日の記事は以上になります🍀


読んでくださり、ありがとうございました


ではまた🖐